玄米七草茶粥

本年もよろしくお願いします。

春の七草粥をつくりました。

今年の正月太り解消のために昨年末から玄米を食しているので玄米で作ります。

玄米茶ってあるくらいなので、番茶とも相性が良く、茶粥にしました。

春の七草・・すずな、すずしろ、なずな、せり、はこべら、ごぎょう、ほとけのざ

ちなみに秋の七草もあるようですがあまり浸透していないですね。

昨年は白がゆで作ったので、来年はまたちがうバージョンで作ろうかな。。とすでに来年のことを考えております。


材料 4人分

玄米 100㏄・・洗っておく。浸水の必要はない

番茶(ほうじ茶) 1000㏄

塩 小さじ2/3

薄口しょうゆ 小さじ2/3

七草・・それぞれ食べやすい長さに切る。

すずな、すずしろ(それぞれかぶ、大根のこと)・・食べやすい大きさに切る


作り方

①玄米と番茶、塩を加えて中火にかけ、沸騰したら弱火で60分ほど加熱する。

途中灰汁がでたら取っておく。

②薄口しょうゆを加えて混ぜ、すずな、すずしろ(かぶ、大根)を加えて火が通るまで煮込む。最後に葉物を加えて軽く加熱する。



daichinomegumi-cooking's Ownd

フードコーディネーター、野菜ソムリエ、大地の恵み料理家として様々なお料理を提案していきます。

0コメント

  • 1000 / 1000