オマールのドリア~クリスマスメニューを作ろう
AEONで見つけた冷凍ロブスター。1300円とお手頃価格だし、いつでも手に入ることに感動!サッと湯通しし、身をほぐしてホワイトソースに入れると。。これは、感動の味。
ちなみに、オマールとロブスター、同じ意味です。フレンチではオマールといいます。
一人1尾だと高価すぎるけど、身をほぐせばシェアできるし、殻もうまく使って。
頭は、取り置いて、香味野菜と煮だすと、また美味しいだし汁になり、パスタソースやスープに活用できます。
材料
ロブスター(オマール) 1尾(冷凍)・・・サッと湯通しする
玉ねぎ 150g・・粗みじん切り
しめじ 50g・・いしづきを除いて粗く刻む
バター 20g
小麦粉 大さじ2
白ワイン 100㏄
牛乳 200㏄
生クリーム 100㏄
ミックスチーズ 適量
塩、こしょう 少々
<バターライス>
ベーコン 30g ・・粗みじん切り
玉ねぎ 50g・・粗みじん切り
オリーブオイル 小さじ2
米 150g・・洗って20分ほど浸水する
水 150g
作り方
①鍋にオリーブオイル、玉ねぎ、ベーコン、にんにくを入れて弱中火で透き通るまで炒め、一旦火を止める。ザルで水気を切った米、水、塩、こしょうを入れてひと混ぜし、フタをして中火で沸かし、弱火に落として10分ほど炊く。
②フライパンにバターを弱火で溶かし、玉ねぎしめじを加えて玉ねぎが透き通るまで炒める。
小麦粉をふるいいれて混ぜ、白ワイン、牛乳を少しずつ加えてのばす。
軽く煮詰めてから生クリームを加え、塩、こしょうで味をととのえる。
③さっと湯通ししたロブスターは頭と胴体のつなぎ目の左右に軽く包丁の刃先をいれ、
頭と胴体を手で持ってひねると簡単に外れる。
はさみは付け根部分をひねって外す。
はさみの裏側にキッチンばさみを使って身をお箸などで取り出す。
胴は腹側に数か所キッチンばさみを入れて同様に身を取り出す。
※飾り用の表面さえ美しければOK!!裏は気にせずはさみを入れる。
④②のホワイトソースをお玉2/3料位を①のご飯に混ぜ合わせ、全て耐熱容器に移す。
⑤残ったホワイトソースにほぐしたロブスターの身を入れて混ぜ、④にかける。ミックスチーズものせ、グリルで焼き色がつくまで焼く。
最後にロブスターの殻を上から飾る。
※ロブスターの頭はとっても美味しいだしが取れます。
玉ねぎ、にんじん、セロリの薄切り、ロブスターの頭、あれば胴などの殻とひたひたの水を加えて煮だして、パスタソースやブイヤベースのだしにしたり、トマトペーストも加えて煮だし、スープにしても美味しいです。
まさに捨てるところなし。です。
0コメント