ぶり大根~美味しい和食
だいぶ寒くなってきました。
以外に簡単でほっとする和食ぶり大根。
私のはあっさりした作り方です。
美味しいぶりの切り身が手に入ったらぜひ作ってみてください。
大根を別に茹でるのがポイント!
雑味がないから、上品な仕上がりです。
材料 3人分
ぶり(切り身) 3切れ
大根(厚さ3㎝) 3個・・皮をのぞいて面取りし、裏に十文字に包丁目を入れる
塩 適量
米 ひとつかみ
お好みで白ねぎの千切りなど 適宜
(A)
・和風だし汁 600㏄
・砂糖 大さじ3
・酒 大さじ3
・しょうゆ 大さじ3と1/2
作り方
①ぶりは塩をおおめに両面ふり、しばらく置く。
熱湯を沸かし、ボウルに水を用意する。
熱湯にぶりを入れ、色が変わったら水の入ったボウルに移す。
細かなうろこなどはこの水の中で優しくなでて取り除く。
ペーパーに取り出す。
②だいこんはたっぷりの水に米とともに入れ、串がすっと入るまで水から加熱し、流水で洗っておく。
③鍋に、①、②、Aのだし汁を入れて中火でわかし、先に砂糖を入れて3分ほど煮る。そのあと、Aの残りの調味料を入れ、15分ほど落としフタをしてやさしく対流する火加減で煮る。
0コメント