ラム肉のトマト煮~クスクス料理
23年前、レストランの看板メニューで出していた、クスクス。
それに添えるのがラム肉の煮込み。
骨付きラムを使っていたけど、今回は火の通りやすい切り落としで。
アリッサ(ハリッサ)ペーストの代わりに一味唐辛子を。
クスクスの代わりに今回はブルが‐小麦で作っています。
出来上がりを食べたら、まさにあの時の味。
よく、これだけ適当な代用品でその味になったなあ、、、と。笑
味を思い出すと、記憶も戻るんですね。。
若い頃の自分の記憶がよみがえってきて。泣ける。。
今回は重ね煮にしたので材料さえそろえば結構簡単です。
材料
ラム肉切り落とし 200g
塩 少々 パプリカパウダー 小さじ1
※適当な長さに切り、塩、パプリカパウダーをふっておく
玉ねぎ 1個 1㎝角のザク切り
にんじん 1/2本 小さめの乱切り
セロリ 20g 1㎝角のざく切り
赤パプリカ 1個 3㎝角煮切る
にんにく(チューブ・すりおろし) 小さじ1/2
オリーブオイル 大さじ1
粉唐辛子 小さじ1弱
カットトマト缶 1缶
<作り方>
鍋に、玉ねぎ、にんじん、セロリ、にんにくを入れ、上からオリーブオイルをかける。
粉唐辛子、パプリカパウダーをまぶしたラム肉、トマト缶、赤パプリカの順に入れていき、フタをして中火で沸かす。軽く肉をほぐしてからさらに20分ほど弱中火で煮る。塩、こしょうで味をととのえる。
(クスクス・ブルが‐小麦の戻し方)
クスクス または ブルが‐小麦 150㏄に対してクスクスは同量の熱湯、ブルが‐小麦は2倍の熱湯
熱湯を沸かし、クスクスまたはブルが‐小麦を加えオリーブオイル小さじ2、塩、こしょうを加えて全体を混ぜる。クスクスはそのままフタをして置く。ブルが‐小麦は弱火で10分ほど炊く。
0コメント