冷麺~自家製スープ

スープをずっと手作りしてみたかったので、冷麺のインスタントを買って

麺だけ使いました。

自家製スープはあっさりしていながらコクもあって深い味わいです。

ポイントはりんご酢を使うこと。

なるほどね~という味になります。

だしをとるのでちょっと面倒なレシピですのであしからず。

もし、だしを取るのが面倒ならば「ダシダ」を湯に溶かしてお使いください。




材料

冷麺 150g

<だし>

※ダシダで代用可

牛すね肉 200g

手羽先 5本

酒 大さじ1

しょうが 小さじ1

水 1200㏄+ 200㏄

塩 小さじ1/2

<冷麺のスープ>

上記スープ  360㏄

りんご酢 大さじ3

砂糖 大さじ3

しょうゆ 大さじ2と1/2

塩 小さじ1/3

<トッピング>

茹で卵 1個(卵を常温から入れ、5分半ほど茹でて水にとる)

きゅうり 1/3本・・細切りにする

ねぎ 少々・・小口切りにする

ローストビーフや生ハム 細切りにして適量

コチュジャン 各小さじ1

白炒りごま 少々


作り方

1.だしをとる。鶏は骨と身のあいだに切り込みを入れてから酒をふり、しょうがをまぶしておく。牛筋は適度な大きさに切る。

あとで、だしを取ったあとの手羽と牛筋は醤油煮にすることが出来るので、4㎝幅くらいに切ると2次使用できます。

2.鍋に鶏、牛筋、水1200㏄、塩を加えて中火で沸かし、弱火に落として50分ほど煮込む。

 水200㏄を足し、更に30分ほど煮込む。

 →ここから必要分スープに使う。

3.冷麺のスープの材料を全て鍋に入れて中火で沸かして火を止め、冷ましておく。

4.冷麺をパッケージ通りの時間茹でて水にとり、水気を切って器に入れる。

3を注ぎ入れる。

5.茹で卵、きゅうり、ローストビーフ、ねぎ、コチュジャン、白ごまをトッピングする。


※だしを取り終わった牛筋と鶏の煮込み

残った煮汁が少なければひたるほど水を足す。

酒、みりん、しょうゆ 各50㏄を加えて中火で沸かして弱中火で40分ほど煮込む。

最後、軽く煮詰める。白ねぎの小口切りや一味唐辛子をかけていただくと美味しい。

daichinomegumi-cooking's Ownd

フードコーディネーター、野菜ソムリエ、大地の恵み料理家として様々なお料理を提案していきます。

0コメント

  • 1000 / 1000