秋刀魚の山椒焼き
秋の味覚・秋刀魚。今年は自然災害も多く、すこし高いかな。
でも油ものっていておいしいです。
苦手な魚のにおいですが、粉山椒でおいしく消すことができます。
いつもの塩秋刀魚に少しのアレンジでおいしく。
新鮮なお刺身用が手に入ったら胡麻和えもおいしいので一緒に作り方を
載せておきます。
<材料>
(山椒焼き)
秋刀魚 1尾・・腹側から開く
塩、粉山椒 少々
酒 小さじ2
すだち 1個・・輪切り
大根おろし 適量
大葉 2枚・・千切り
作り方
①秋刀魚に塩をふり、10分ほど置く。水気をふき取り、山椒、酒をふる。
②グリルで焼き色がつくまで焼き、すだちのすらいす、大根おろし、大葉を飾る。
(胡麻和え)
秋刀魚(刺身用) 1尾分・・皮をはがしたものを幅7㎜の斜め切りにする
黒すりごま 小さじ1/2
砂糖 小さじ1
しょうゆ 小さじ1
すだちの果汁 小さじ1
すだちの輪切り 適宜、ホワイトセロリ・・長さ2㎝ 適宜
作り方
①すりごま、砂糖、しょうゅ、すだちの果汁を混ぜ合わせ、斜め切りにした生の秋刀魚を入れてあえる。輪切りにしたすだち、ホワイトセロリと交互に重ねて盛り付ける。
0コメント